平成30年度
2018.05.20 |Category …未選択
平成30年度も始まってはや一ヶ月半
「第2次愛西市総合計画」も4月からスタート
市議会議員選挙も終わり、新たな「愛西市議会」の任期が始まりました
我々、行政と緊張感を保ちながら、よりよい愛西市を目指して
共に切磋琢磨していかなければなりません
6月定例議会も、5月28日(月)から開会いたします
5月28日(月) 初日
6月 1日(金) 一般質問
6月 4日(月) 一般質問
6月 8日(金) 議案質疑
6月13日(水) 委員会
6月14日(木) 委員会
6月21日(木) 最終日
昨日、5月19日(土)に、
第70回 全国植樹祭 1年前記念イベント
愛知県植樹祭・愛西市植樹祭
が、愛西市「親水公園総合体育館」で開催されました
天気が非常に心配されましたが、晴天の下(風は強かったですが)行うことが出来、
関係各位、ご来場頂いた皆様方に感謝いたします
5月27日(日)には、消防団観閲式が開催されます
「第2次愛西市総合計画」も4月からスタート
市議会議員選挙も終わり、新たな「愛西市議会」の任期が始まりました
我々、行政と緊張感を保ちながら、よりよい愛西市を目指して
共に切磋琢磨していかなければなりません
6月定例議会も、5月28日(月)から開会いたします
5月28日(月) 初日
6月 1日(金) 一般質問
6月 4日(月) 一般質問
6月 8日(金) 議案質疑
6月13日(水) 委員会
6月14日(木) 委員会
6月21日(木) 最終日
昨日、5月19日(土)に、
第70回 全国植樹祭 1年前記念イベント
愛知県植樹祭・愛西市植樹祭
が、愛西市「親水公園総合体育館」で開催されました
天気が非常に心配されましたが、晴天の下(風は強かったですが)行うことが出来、
関係各位、ご来場頂いた皆様方に感謝いたします
5月27日(日)には、消防団観閲式が開催されます
PR
3月議会開会中
2018.03.11 |Category …未選択
平成30年3月定例議会開会中です
平成30年度予算など、重要な案件を審議していただいております
自分の思い・考えなどを、伝えることはとても難しい
経緯や現状、そして将来展望などを説明しても、中々伝わらない事も多い
自分の伝え方が悪いのか、それとも何かあるのか
特に、第三者には伝わるが、関係する方々には伝わりにくい事が多いと感じている
自分自身、伝える力、聞く力の向上に努めていきたい
平成30年度予算など、重要な案件を審議していただいております
自分の思い・考えなどを、伝えることはとても難しい
経緯や現状、そして将来展望などを説明しても、中々伝わらない事も多い
自分の伝え方が悪いのか、それとも何かあるのか
特に、第三者には伝わるが、関係する方々には伝わりにくい事が多いと感じている
自分自身、伝える力、聞く力の向上に努めていきたい
謹賀新年
2018.01.02 |Category …未選択
平成30年、新年、あけましておめでとうございます
本年も、皆様方にとって、輝かしい1年となることを、ご祈念申し上げます
愛西市長として、市政発展の為、
将来を見据え、全力投球してまいります
本年も、皆様方にとって、輝かしい1年となることを、ご祈念申し上げます
愛西市長として、市政発展の為、
将来を見据え、全力投球してまいります
10月末
2017.10.28 |Category …未選択
10月も下旬になり、肌寒くなってきました
週末には、様々な行事が予定されていますが、天気が心配です
22日(日)には、台風が
また、今週も、台風が
局地的な雨・風が心配されます
今年も残り約2か月
一年が早く過ぎていきます
行政運営を任されている我々は、今までの経緯を理解し、
現状分析をしっかりと行い、
実効性・継続性を持ち、将来への責任を果たしていかなければなりません
少子高齢化が進んでおり、
今まで以上に、苦しい判断をしなければならない課題も多くありますが、
地に足をつけ、努力してまいります
週末には、様々な行事が予定されていますが、天気が心配です
22日(日)には、台風が
また、今週も、台風が
局地的な雨・風が心配されます
今年も残り約2か月
一年が早く過ぎていきます
行政運営を任されている我々は、今までの経緯を理解し、
現状分析をしっかりと行い、
実効性・継続性を持ち、将来への責任を果たしていかなければなりません
少子高齢化が進んでおり、
今まで以上に、苦しい判断をしなければならない課題も多くありますが、
地に足をつけ、努力してまいります
平成29年9月定例議会
2017.09.18 |Category …未選択
平成29年9月定例議会 開会中
議員の方から、様々な指摘などをいただきます
改善が必要な事項については、しっかりと対応していかなければなりません
なかなか、論点がかみ合わない事項もありますが、
親切丁寧に分かりやすく説明をしていく努力が必要だと思います
愛西市も平成17年に誕生し、13年目
合併市には、他の自治体以上に解決しなければならない課題が山積しています
しかし、住民への配慮など様々な要因により、
課題の説明も含め、進んでいない実態もあります
いつまで現状が維持出来るのか、維持し続けることが出来るのか
苦しいですが、住民への説明も含め、対応を考えなければならないと思います
批判があっても進めるべきは進め、とどまるべきはとどまる
個別事案について、住民への情報提供などを含め説明会などを行っているものもあります
賛否様々な意見はありますが、
まずは現状を認識いただき、課題に対しどう解決していくのか、どう進めていくのか
他人事、先送りではなく、苦しいですが、考える時だと思います
議員の方から、様々な指摘などをいただきます
改善が必要な事項については、しっかりと対応していかなければなりません
なかなか、論点がかみ合わない事項もありますが、
親切丁寧に分かりやすく説明をしていく努力が必要だと思います
愛西市も平成17年に誕生し、13年目
合併市には、他の自治体以上に解決しなければならない課題が山積しています
しかし、住民への配慮など様々な要因により、
課題の説明も含め、進んでいない実態もあります
いつまで現状が維持出来るのか、維持し続けることが出来るのか
苦しいですが、住民への説明も含め、対応を考えなければならないと思います
批判があっても進めるべきは進め、とどまるべきはとどまる
個別事案について、住民への情報提供などを含め説明会などを行っているものもあります
賛否様々な意見はありますが、
まずは現状を認識いただき、課題に対しどう解決していくのか、どう進めていくのか
他人事、先送りではなく、苦しいですが、考える時だと思います