忍者ブログ
Admin§Write

日永貴章

愛西市長 元愛西市議会議員

HOME ≫ [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週は

先週の金曜日(10日)、会派代表者会議が開催されました。
今回の代表者会議では、国より公表が決められた、「健全化判断比率及び資金不足比率」の数値について報告がありました。
9月定例会にも、平成19年度の数値が示されていましたが、県、国との協議の結果、数値の変更があり報告されました。
この数値は10月17日に総務省へ報告され、市のホームページにも同日UPされる予定です。
また、「広報あいさい」の11月号にも掲載される予定です。

★立田地区市民体育大会
 土曜日(11日)に、立田地区の市民体育大会が開催されました。
 前年度、参加者が非常に少なく、運営委員の方々のご尽力により、本年度は多くの市民の参加があり、楽しく体育大会が行なわれました。
 私も、リレーに出場し走りましたが・・・・・イメージどおり走れませんでした。ショックでした。
 昨日も、体育大会の反省から走りましたが、筋肉痛です。
 来年、また機会があればリベンジしたいですね
PR

最近

先週、今週と様々な会議が開催されました。
先週の月曜日(29日)には、農業振興地域会議、水曜日(1日)には、津島市議会が視察研修のため来庁(広報委員会の勉強会)、午後から総合斎苑特別委員会
今週の月曜日(6日)には、都市計画審議会がそれぞれ開催されました。
各会議とも、それぞれ定められた内容について協議・検討がなされました。
私自身、初めて出席する会議もあり、会議の内容を後日改めて確認するものもありました。
会議の内容については、公開されるもの、非公開とされるものそれぞれ会議の趣旨により規定されています。
議論される内容についても、それぞれ経緯を踏まえて説明され、協議されています。

★今後の予定
 10月11日(土) 立田地区市民体育大会が立田中学校グラウンドで行なわれます。
 市議会におきましては、10月20日以降、各常任委員会の行政視察が行なわれます。
 先進地などを視察し、少しでも良いところを見て体験し、愛西市で活用できるものは活用できればいいと思います。
 行政視察は、公務ですので、各常任委員会(3つの常任委員会)毎で全議員(30人)が視察に行きます。
 私の所属する総務委員会は、10月20日(月)~21日(火)で福井県に行きます。

★その他
 久々に、家族で買い物に出かけました。
 子ども達は買い物はお好きではないようで、大暴れでした。
 抱っこしたり、おんぶしたり、何とか機嫌をとりながらの買い物。
 時間にすると少ないですが、帰ってきてどっと疲れてしまいました。
 でも、楽しい時間を家族で過ごせ、癒しをいただきました。

全国市町村レガッタ大会

先週の土曜(27日)、日曜(28日)の二日間にわたって、長良川国際レガッタコースにおいて、全国市町村交流レガッタ大会が開催されました。
この大会は、毎年全国各地で開催されており、今回も全国各地からたくさんのチームが参加し、盛大に開催されました。
私も初めての大会で、議会としても初めてのレース参加となりました。
一日目に予選が行なわれ、私たちのチームは予選2位で、残念ながら敗者復活レースへ回ることとなってしましました。
二日目の敗者復活では、スタートに失敗し、残念ながら予選敗退となってしましました。
次回参加する機会があれば、今回以上の成績をあげたいと思います。
一日目の夜には、選手団の歓迎レセプションが行なわれ、わが町我が市町村をステージ上でアピールし大変盛り上がっていました。
私たちも「我が愛西市」をアピールしてきました。
皆さんの協力で、大変盛り上がったいい大会でした。(わが議会の議員の応援、パワーが全員から頂けなかったので残念でした

9月定例会終了

本日、愛西市議会9月定例会が閉会いたしました。
今定例会は、平成19年度決算認定など数多くの議案が提案され、各議案とも、活発な議論がなされました。
今議会には、今後の立田保健センターの管理運営に影響のある議案も提案され、可決されました。
このことにより、立田保健センターや八開総合福祉センターは指定管理者制度の導入が検討されていきます。
指定管理者制度を導入し、今まで以上に地域住民にとって利用しやすい施設、受けやすい・受けたいサービス提供が行なわれるよう望んでいます。
採算面や事業主体者の希望による指定管理者制度にならないよう検討していただきたいです。
今回の指定管理者制度をはじめ、行政改革による各施設の運営方法・管理方法が見直されています。
民間が行なえる事業は民間で、民間で行なうことの出来ない事業(採算性がとれない)は行政で対応していかなければなりません。


学校行事

昨日は、地元中学校で文化祭、小学校では延期となっていた運動会が開催されました。
中学校では、市の事業であるサクラメントへの派遣事業に参加した学生の発表と、広島への平和派遣に参加した学生の発表を聞かせていただきました。
また、中学生が作成した各展示作品を見ることが出来ました。
小学校では、とてもいい天気の中、運動会が開催されました。
平日の開催ということもあり、父兄の方が若干少ないように思いました。
しかしながら、とても活気のある楽しい運動会でした。
私も、おっかけ玉入に参加させていただきました。

★議会
 月曜日に決算特別委員会が開催されました。
 活発な議論がなされ、問題点も指摘され、今後の検討・改善が求められました。
 議会は、金曜日が最終日です。
 各議案に対して討論・採決が行なわれます。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【日永貴章】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog