東海若手市議会議員の会
2011.05.25 |Category …今日の出来事
5月23日(月)、24日(火)の二日間、東海若手市議会議員の会「定例会」が開催されました
この会は、35歳までに初当選した、45歳までの市議会議員を対象とし、全国をブロックに分け、意見交換や定期的な視察・研修会などを行っている団体です
今回の定例会は、4月の統一地方選挙から初めての会合ということもあり、多くの議員が参加しました
開催地は、23日は当市「愛西市」で開催していただき、私も担当市の市議ということで一日ホストとして対応させていただきました
視察として、福原の「船頭平閘門」や「道の駅 立田ふれあいの里」などを見ていただき、参加市議には、名産の「れんこん」や「トマト」など地元を宣伝させていただきました
「愛西市」いいですね、との言葉もいただき、少しは愛西市を知っていただき、興味も持っていただけたのかなと思いました
また、マスコットキャラクターの「あいさいさん」も紹介させていただき、グッズも多くの方々に購入していただきました
研修会では、「天災は忘れたころにやってくる」と題し、学芸員の石田さんから過去の歴史から読み取れる災害対策を学びました
今回は、全国若手市議会議員の「役員会」も同時に開催され、総勢50名の大所帯となり、会場の設置などで多くの方々にご協力をいただき、無事終えることができました
感謝、感謝です
参加していただいた方々、関係していただいた方々に感謝しながら、意義のある会議となったか?反省しながら次回につなげていきたいと思います
初めて、視察の受け入れ市を担当させていただき、とても貴重な経験をさせていただきました
翌日、24日は「小牧市」に移動して視察を行いました
充実した、二日間の視察・研修会でした
この会は、35歳までに初当選した、45歳までの市議会議員を対象とし、全国をブロックに分け、意見交換や定期的な視察・研修会などを行っている団体です
今回の定例会は、4月の統一地方選挙から初めての会合ということもあり、多くの議員が参加しました
開催地は、23日は当市「愛西市」で開催していただき、私も担当市の市議ということで一日ホストとして対応させていただきました
視察として、福原の「船頭平閘門」や「道の駅 立田ふれあいの里」などを見ていただき、参加市議には、名産の「れんこん」や「トマト」など地元を宣伝させていただきました
「愛西市」いいですね、との言葉もいただき、少しは愛西市を知っていただき、興味も持っていただけたのかなと思いました
また、マスコットキャラクターの「あいさいさん」も紹介させていただき、グッズも多くの方々に購入していただきました
研修会では、「天災は忘れたころにやってくる」と題し、学芸員の石田さんから過去の歴史から読み取れる災害対策を学びました
今回は、全国若手市議会議員の「役員会」も同時に開催され、総勢50名の大所帯となり、会場の設置などで多くの方々にご協力をいただき、無事終えることができました
感謝、感謝です
参加していただいた方々、関係していただいた方々に感謝しながら、意義のある会議となったか?反省しながら次回につなげていきたいと思います
初めて、視察の受け入れ市を担当させていただき、とても貴重な経験をさせていただきました
翌日、24日は「小牧市」に移動して視察を行いました
充実した、二日間の視察・研修会でした
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: