忍者ブログ
Admin§Write

日永貴章

愛西市長 元愛西市議会議員

HOME ≫ Entry no.163 「消防団観閲式」 ≫ [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


消防団観閲式

本日、5月30日(日)、佐織総合運動場で「愛西市消防団観閲式」が行なわれました。
市消防団の団員の皆様方の、日頃の訓練の成果を拝見させていただき、大変心強く頼もしく思いました。
分列行進、小型ポンプ操法などを拝見させていただき、改めて、市民の生命・財産を守るために一番身近な方々、仕事が終わった後、休みの日など自分の時間を少なくしてまでも訓練していただき心から感謝申し上げます。
今年は、「第55回 愛知県消防操法大会」に出場される予定で、出場選手の紹介および練習の成果が発表されました。
全国大会での健闘を祈ります。

6月1日(火)から「愛西市議会6月定例会」が開会されます。
今回の議会では、私自身、「一般質問」を行なう予定です。

PR

●Thanks Comments

どうしてですか??

 津島市も、あま市も、この春からは弥富市も議会の中継が始まりますよね、何故 愛西市は議会の中継がないのですか??
 以前は立田、八開地区にクローバーTVの線が引いていないという理由だったと思うのですが??
今は市内全域に通っていますよね。
 全国的に議会が何らかの形で市民が見ることが出来るのがスタンダートですよね。
インターネットから取り出すことのできる市もありますよね。
  なぜ、愛西市だけ市民に開かれない議会なのですか?教えてください。

 それとも何か議員の方々が市民に見られてはマズイことでもあるのでしょうか??

教えてください。よろしくお願いいたします。


From 【NONAME  チョイ肝臓ワルオヤジ】 ||2010.06.05 17:53編集

無題

コメントありがとうございます。
議会中継の件ですが、自分自身、旧立田村時代からそして愛西市になってからも未接続地域での早期のケーブルTVの視聴が出来るよう、行政当局そしてクローバーTVに働きかけてきました。
そして、なんとか21年度で主要幹線の整備が終了したとの事です。
今後はそれぞれの判断により加入となってきます。

議会中継ですが、基本的には今後議会の中で協議・検討されていく事項であると思います。
私自身、何ら公開されてまずいことも無いと考えますので環境がそろえばよいと思います。
少しそれぞれに聞いてみましたが、ケーブルTVでは、チャンネル数とすでに議会中継を行なっている市町村の状況から、現状生中継は難しく、録画中継も時間帯の調整が難しくよく言われますゴールデンタイムでは難しいとの事のようです。
今後、色々な方法や環境の整備をすすめながら検討しなければならないと考えています。

From 【hinaga】 ||2010.06.07 11:21編集

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 議会中 |PageTop| 議会 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【日永貴章】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog