一般質問
2010.06.11 |Category …定例会
私も、2番に登壇させていただき、久々に一般質問をさせていただきました。
この4月まで2年間、市議会の副議長ということで、一般質問を控えてきましたので、約2年ぶりの質問ということで「緊張」しました。
内容は、また整理してUPさせていただきますが、自分自身「まだまだ」だなと感じました。
話し方、聞き方、内容 もっともっと納得できるものにしていきたいと感じました。
自分の目標としていた「聞きたいこと」は、聞くことが出来ましたが・・・
次回はさらなるパワーアップを目指して
本日も、一般質問は続きます。
今回、自分が行なった一般質問(概要)
●学校給食と食育との関係は
●各分庁舎(立田・八開・佐織)のあり方について
(主な答弁)統廃合について、今現在方針はまだ決まっていない
○確定申告事務を今まで通り行なっていただきたい
(主な答弁)今年度より、縮小を検討していたが、再度検討しなおす
●各種予防接種の状況と今後の方針について
○子宮頸がん、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンなどへの補助を行なっていただきたい
(主な答弁)市単独では、現在考えていない
国に対して要望を現在、市長会などを通じて行なっている
●Thanks Comments
もっと頑張って下さい!!
学校給食について、やはり、貴殿は農業について議会の中でも一番にリードするべき環境であり立場でしょうから
もっともっと愛西の野菜、米、畜産を活用した給食の政策に取り組んでほしいです。地産地消が食育の原点ですもんね。自分が歩いていける距離の産物が一番いいんですよね。それが愛西の環境問題にもつながりますしね。
庁舎の件については市民としては非常に憤慨するところです。まだ方向性も決まっていないものに莫大な予算が付いているんですよね。 調査検討のために外部委託の予算なんてふざけてます。何でも丸投げですか??
ワクチンの件非常にスバラシイ事案だと思いますが、この件については何人も質問されたそうでありますが・・・・。
他の自治体ではすでに多く実施されていますよね色んな意味で遅いように感じます、他にも今、日本脳炎のワクチンなども検討、実施されていますよ。子どもの医療費も中学生卒業まで無料の自治体も多いですよ。
よく言われますし、実際に感じることでありますが愛西市の子供に対する福祉(助成)は送れていますよ。だから越して来たくない、とか、引っ越してきてがっかりしたなんて声もかなりきこえてきませんか・・
若い貴殿だから出来ること、しなければならないことがあるはづです。愛西の議会で一番勉強してるなと、言われてほしいです。また、何人かの議員は議会後に早朝の駅頭やスーパーなどでの街宣活動をしていますぜひしてください。
街宣活動が政治家の原点だと思います、これからステップアップなさるのであるならば絶対にしなければならないことではないでしょうか。 同じ立田の人間として貴殿を応援したものとして切に願います。