12月定例会閉会
2008.12.25 |Category …定例会
12月22日(月)で、愛西市議会12月定例会が閉会しました。
今、定例会でも議案以外にも様々な意見・要望などがあり、活発な議論がありました。
しかしながら、私個人的には、「何だかな~」と思える場面もありました。
一人一人個性はありますが、ルールはルールで、決められていることをまず守ることが大切であって、ルールを変更したければそれなりのプロセスを踏んで、変えていかなければならないと思います。
現在の市議会では、「これはおかしいから、正しい方法で(個人的感覚の)やれば何でも良し」的な空気が漂っている気がいたします。
議員の議会中の発言や態度(マナー違反など)によって、せっかく傍聴に来ていただいている方々にも悪影響が出始めている気もいたします。
各地で、議会改革・市民に開かれた議会と称した改革が活発に行なわれていますが、歴史の浅い、スタートして4年目の愛西市議会にとっては「まず市議会とは」から始めなければならないのでは、と私自身を含めて考えていかなければならないと思います。
土台が何もないのに、議会改革はありえません。
問題山積みといわれる愛西市
真に市民・住民の今後を考え、市の発展を考えた議論をしていける場を作っていきたいと思っています。
★3月定例会
議会最終日の後、議員全員協議会が開催され、平成21年3月定例会の日程が決定されました。
3月3日(火)~3月24日(火)の予定で開催されます。
詳細につきましては、後日お知らせいたします。
今、定例会でも議案以外にも様々な意見・要望などがあり、活発な議論がありました。
しかしながら、私個人的には、「何だかな~」と思える場面もありました。
一人一人個性はありますが、ルールはルールで、決められていることをまず守ることが大切であって、ルールを変更したければそれなりのプロセスを踏んで、変えていかなければならないと思います。
現在の市議会では、「これはおかしいから、正しい方法で(個人的感覚の)やれば何でも良し」的な空気が漂っている気がいたします。
議員の議会中の発言や態度(マナー違反など)によって、せっかく傍聴に来ていただいている方々にも悪影響が出始めている気もいたします。
各地で、議会改革・市民に開かれた議会と称した改革が活発に行なわれていますが、歴史の浅い、スタートして4年目の愛西市議会にとっては「まず市議会とは」から始めなければならないのでは、と私自身を含めて考えていかなければならないと思います。
土台が何もないのに、議会改革はありえません。
問題山積みといわれる愛西市
真に市民・住民の今後を考え、市の発展を考えた議論をしていける場を作っていきたいと思っています。
★3月定例会
議会最終日の後、議員全員協議会が開催され、平成21年3月定例会の日程が決定されました。
3月3日(火)~3月24日(火)の予定で開催されます。
詳細につきましては、後日お知らせいたします。
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: