忍者ブログ
Admin§Write

日永貴章

愛西市長 元愛西市議会議員

HOME ≫ Entry no.141 「伊勢湾台風から50年」 ≫ [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


伊勢湾台風から50年

昨日、2009年9月26日は、1959年9月26日に東海地方を襲った伊勢湾台風(台風15号)からちょうど50年でした。
被災から半世紀が経過し、被災体験者が高齢化するとともに伊勢湾台風を知らない世代が増えつつあります。私も知らない世代です。
そこで、海部地域の9市町村と愛知県が、伊勢湾台風から学んだ教訓を風化させることなく、風水害の恐ろしさや災害への備えの大切さなどを伝えていくために、9月26日に「海部地域伊勢湾台風50年式典」が飛島村中央公民館で開催されました。
伊勢湾台風記録映画の上映や新潟県 旧山古志村村長 長島忠美氏による講演、自衛隊の活動についてや陸上自衛隊第10音楽隊のミニコンサートがおこなわれました。
伊勢湾台風では多くの方が犠牲になり、台風通過後130日間も水が引かない箇所もあったと聞き、自然の大きさ、すさまじさを改めて感じました。
旧山古志村村長 長島氏の講演会では、平成16年に起きた新潟県中越地震での災害応急対策や復興活動の実体験をお話され、心が熱くなる話を聞くことが出来ました。
自分が、もしこの地域が災害にあった時、自分はどのような行動がとれるか、家族のため、地域のために、考えさせられます。

本日、9月27日(日) 午後2時~ 佐屋公民館にて「まちづくり市民会議 第1回提案の大会」が開催されました。
まちづくり市民会議の会員の皆様が、各部門に分かれそれぞれの部門でキーワードに基づき課題をどのように解決し、生かしていくのかが発表されていました。



PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 9月も終わり、10月に |PageTop| 田母神 講演会 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【日永貴章】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog