9月に突入
2009.09.02 |Category …今日の出来事
早くも、9月になりました。
先週末には、衆議院議員の投開票が行なわれ、民主党の圧倒的勝利となりました。
今回の総選挙で一番感じたのは、出口調査の凄さです。
開票率0%、午後8時で既に当選確実がマスコミによりどんどん伝えられました。
早く結果が出ることは、候補者、有権者にとって良いことかもしれませんが、開票事務などに携わっている方々や選挙制度を原点に帰って考えると「どうなのかな?」とふと思いました。
投票率も70%弱、有権者の1票により選ばれて方々であり、1票を投じた我々有権者も責任をもって(当選された方に投じた方も、落選された方に投じた方も)協力できる事は協力し、見守っていかなければなりません。
愛西市議会議員の選挙も来年4月頃に行なわれる予定です。
頑張ります。
昨日より、愛西市議会9月定例議会が開会しました。
今定例議会には平成20年度決算認定をはじめ多くの議案が上程されました。
請願・陳情もあり、時間をかけてじっくり審議していかなければなりません。
議会日程は以下の通りです。
8日 (火) 議案質疑
10日(木) 一般質問
11日(金) 一般質問
15日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木) 各常任委員会および決算特別委員会
28日(月) 議案に対する討論、採決
先週末には、衆議院議員の投開票が行なわれ、民主党の圧倒的勝利となりました。
今回の総選挙で一番感じたのは、出口調査の凄さです。
開票率0%、午後8時で既に当選確実がマスコミによりどんどん伝えられました。
早く結果が出ることは、候補者、有権者にとって良いことかもしれませんが、開票事務などに携わっている方々や選挙制度を原点に帰って考えると「どうなのかな?」とふと思いました。
投票率も70%弱、有権者の1票により選ばれて方々であり、1票を投じた我々有権者も責任をもって(当選された方に投じた方も、落選された方に投じた方も)協力できる事は協力し、見守っていかなければなりません。
愛西市議会議員の選挙も来年4月頃に行なわれる予定です。
頑張ります。
昨日より、愛西市議会9月定例議会が開会しました。
今定例議会には平成20年度決算認定をはじめ多くの議案が上程されました。
請願・陳情もあり、時間をかけてじっくり審議していかなければなりません。
議会日程は以下の通りです。
8日 (火) 議案質疑
10日(木) 一般質問
11日(金) 一般質問
15日(火)、17日(木)、18日(金)、24日(木) 各常任委員会および決算特別委員会
28日(月) 議案に対する討論、採決
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: