忍者ブログ
Admin§Write

日永貴章

愛西市長 元愛西市議会議員

HOME ≫ Entry no.97 「各行事」 ≫ [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


各行事

今日は、久々の晴天で暑い一日となりました。
愛西市では、各行事が開催されました。

★平成20年度愛西市総合防災訓練
 防災週間にあわせて、愛西市では、本日午前8時30分より 愛西市立田中学校において「平成20年度 総合防災訓練」が開催されました。
 前日までの大雨もあり、私自身、災害について考えなおしていましたので、とても関心のある防災訓練でした。
 各種団体の方をはじめ、地域住民の方また愛西市消防団、市職員など多くの方の参加により真剣に訓練が行なわれました。
 私も各訓練を拝見し、負傷者搬送やロープ結索などを体験させていただきました。
 最後には、炊き出しのカレーを味わうこともできました。
 災害に向け、皆さんの意識が少しでも向上することを願い、出来るなら災害が起きないことを願います。

★「津島海部西部都市計画火葬場の決定について(愛西市決定)」に係る都市計画の原案に関する説明会
 本日、午後2時より愛西市佐屋公民館において、上記目的の説明会(意見陳述)が行なわれました。
 この事は、火葬場に係る都市計画について、原案を作成し、内容を市民にお知らせするとともに、市民の意見を聞くため、都市計画法第16条第1項に基づき行なわれました。
 説明会には、多くの市民の方が参加され、はじめに下記のような注意があり、説明会が行われました。

 ◎注意事項
 ・説明会開催中は、静粛に聞き取ること
 ・私語や騒ぎ立てること、みだりに席を離れること、及び他人の迷惑となる行為をしないこと
 ・携帯電話等無線機器の電源を切ること
 ・指定場所以外での飲食又は喫煙をしないこと
 ・会場内では、写真、ビデオ等の撮影、又は録音等はしないこと
 ・その他、説明会の秩序を乱し、妨害となるような行為をしないこと

 市当局からは、これまでの火葬場の場所決定までの経緯などが説明されました。
 その後、事前に意見陳述を申し出された方から選ばれた10名の方による意見陳述が行なわれました。
 さまざまな意見をお聞きしましたが、一部、同じような内容が多いと感じた事と、対象事例に少し疑問をもつ意見があったように感じます。
 基本的に、火葬場建設には、賛成だが現計画には反対との意見も多く出されていました。
 
 以前にも述べましたが、現在、多くの自治体で火葬場問題が発生しています。
 愛西市においても、佐屋の火葬場が建設運用され39年余り経過し、老朽化で度々故障し修理している現状であります。
 本来であれば、もっと早く協議検討していなければならない問題であると思います。
 将来を見据えながらも、スピードをもって協議検討し解決していかなければ、市民の方々にご迷惑をおかけすることになると思います。



PR

●Thanks Comments

●この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
E-mail
URL
コメント
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード ※投稿者編集用
秘密? ※チェックすると管理人にしか見えません

●この記事へのトラックバック

TrackbackURL:

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 9月定例会はじまる |PageTop| 大雨 ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【日永貴章】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog