忍者ブログ
Admin§Write

日永貴章

愛西市長 元愛西市議会議員

HOME ≫ Category 「今日の出来事」 ≫ [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


週末

この週末は、2日間、みっちりと講習をうけました。
講習の内容は、「スポーツリーダー兼スポーツ少年団認定員」の養成の講習でした。
内容は、大学の先生をはじめ県職員の方々など様々な経験や知識を要する方ばかりで、内容もトレーニングや栄養など幅広く行なわれ、とても有意義な講習会でした。
2日間行なわれた最後には、試験も行なわれ、共に受けた方と何とか合格できました。
今回の内容を今後の活動にも生かしていきたいと思います。

★総代の合併に伴う説明会開催
 日曜日の夜、総代の合併について私の地元で説明会が行なわれました。
 現在、愛西市全体で、町単位に総代を1名とする合併が進んでいます。
 私の地元も、今回の合併の対象であり、説明会が行なわれました。
 市長はじめ、担当部長、旧立田地区出身の部長、総代会長、立田地区の代表総代の方々が出席され、地元の方々に説明が行なわれました。
 地元の方々から、色々な質問がでましたが、いまいちスッキリとした回答はなかったように聞きました。
 進めるためにも、再検討するためにも どの方向に進むにせよ 「地元、住民にとってどのようなメリットがあるのか」 明確な答えが必要だと思います。

 
PR

12月にはいり

はやいもので、もう12月。
今年も残すところ、1ヶ月となりました。
明日、12月4日(木)から市議会の定例会が開催されます。
明日は、提案された議案に対する説明が行なわれます。
12月10日(水) 議案に対する質疑
12月11日(木) 議員による一般質問
12月12日(金) 議員による一般質問
12月15日(月) 議員による一般質問(予備日)
12月16日(火)~12月18日(木) 各常任委員会および特別委員会
12月22日(月) 議案に対する討論・採決
以上が12月定例会の予定です。
今、定例会では、来年行なわれる市長選挙に対して、現市長の考えが述べられるかも・・・・・

★子ども会大会・大井橋開通式
 11月29日(土)に、子ども会大会と大井橋開通式が行なわれました。
 天気も良く、絶好の日和となりました。
 両行事、同時刻の開始で、私は議長代理として、子ども会大会に参加させていただきました。
 今後も子ども会が一層発展していくことを望んでいます。

★来年4月19日告示
 本日の新聞報道により「来年4月19日告示、4月26日投開票」で二度目の愛西市長選挙が行なわれると発表されました。
 報道によると、現職を含めて現在のところ立候補表明はないとの事です。
 愛西市では、現在、様々な面で一部市民活動などが盛んに行なわれています。
 その活動が、今後、どのように影響してくるのか・・・・
 本来あるべき姿で、将来を見据えた愛西市を、市民は望んでいると思います。

視察

ここ2・3日、結構あたたかい日が続いています。
暖かくて過ごしやすですが、また急に寒くなると嫌ですね。
私は、寒さが苦手です。
でも、暑さも程々がいいです。

今年もインフルエンザが流行するかもしれませんね。
皆さん、予防はして下さいね。
私も、本日予防のためインフルエンザ予防注射を打ちました。
あとは、日頃のうがいと手洗いをまめに行ないたいと思います。

★香川県まんのう町議会 視察に訪れる
 11月11日(火)の午後から、「香川県まんのう町議会」の皆さんが視察に訪れていただきました。
 視察の内容は、「学校施設の改築など」とのことで、愛西市にある「佐織中学校」を見学・説明(担当者により)させていただきました。
 愛西市には、小学校12校、分校1校、中学校6校がありますが、視察いただいた佐織中学校が改修されてまだ新しいとの事で、立替までの経緯や問題点など熱心に質問されていました。
 実際に学校も見学していただきましたが、環境に配慮された施設などをじっくりと見学されていました。
 私も、2回目の見学で改めてすばらしさ・環境のよさなどを実感いたしました。

★東海若手市議の会 視察研修会
 11月11日(火)~11月12日(水)の2日間、「東海若手市議の会」の視察研修会が長野県飯田市で行なわれました。
 飯田の自然を感じながら、南信州の歴史・文化・自然などについていろいろ学ばせていただきました。
 2日目には「かぶちゃん農園 株式会社」を見学させていただき農業の民間会社の参入について説明・施設見学させていただきました。
 愛西市にも、今後の農業は大きな課題であると思いますので、少しでも参考になればいいなと思い「農業に対する思い」などいろいろ質問させていただきました。
 2日間(実質1.5日)、楽しく視察をすることができました。
 久しぶりにあう皆さんともいろいろ話しが出来、楽しかったです。
 

先週は

先週の金曜日(10日)、会派代表者会議が開催されました。
今回の代表者会議では、国より公表が決められた、「健全化判断比率及び資金不足比率」の数値について報告がありました。
9月定例会にも、平成19年度の数値が示されていましたが、県、国との協議の結果、数値の変更があり報告されました。
この数値は10月17日に総務省へ報告され、市のホームページにも同日UPされる予定です。
また、「広報あいさい」の11月号にも掲載される予定です。

★立田地区市民体育大会
 土曜日(11日)に、立田地区の市民体育大会が開催されました。
 前年度、参加者が非常に少なく、運営委員の方々のご尽力により、本年度は多くの市民の参加があり、楽しく体育大会が行なわれました。
 私も、リレーに出場し走りましたが・・・・・イメージどおり走れませんでした。ショックでした。
 昨日も、体育大会の反省から走りましたが、筋肉痛です。
 来年、また機会があればリベンジしたいですね

最近

先週、今週と様々な会議が開催されました。
先週の月曜日(29日)には、農業振興地域会議、水曜日(1日)には、津島市議会が視察研修のため来庁(広報委員会の勉強会)、午後から総合斎苑特別委員会
今週の月曜日(6日)には、都市計画審議会がそれぞれ開催されました。
各会議とも、それぞれ定められた内容について協議・検討がなされました。
私自身、初めて出席する会議もあり、会議の内容を後日改めて確認するものもありました。
会議の内容については、公開されるもの、非公開とされるものそれぞれ会議の趣旨により規定されています。
議論される内容についても、それぞれ経緯を踏まえて説明され、協議されています。

★今後の予定
 10月11日(土) 立田地区市民体育大会が立田中学校グラウンドで行なわれます。
 市議会におきましては、10月20日以降、各常任委員会の行政視察が行なわれます。
 先進地などを視察し、少しでも良いところを見て体験し、愛西市で活用できるものは活用できればいいと思います。
 行政視察は、公務ですので、各常任委員会(3つの常任委員会)毎で全議員(30人)が視察に行きます。
 私の所属する総務委員会は、10月20日(月)~21日(火)で福井県に行きます。

★その他
 久々に、家族で買い物に出かけました。
 子ども達は買い物はお好きではないようで、大暴れでした。
 抱っこしたり、おんぶしたり、何とか機嫌をとりながらの買い物。
 時間にすると少ないですが、帰ってきてどっと疲れてしまいました。
 でも、楽しい時間を家族で過ごせ、癒しをいただきました。

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【日永貴章】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog