忍者ブログ
Admin§Write

日永貴章

愛西市長 元愛西市議会議員

HOME ≫ Category 「今日の出来事」 ≫ [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私事

私事ですが、7月3日に誕生日を向かえ36歳になりました。
家族をはじめ、多くの方々に「おめでとう」と言っていただきとても「うれしかった」です。
今思えば、あっという間に35年が過ぎました。
特に、議員にさせていただいてから(29歳で初当選)の6年はメチャクチャ早かったです。
年を重ねる毎によい大人、良い議員になれるようこれからも「初心を忘れず」努力していきたいです。
これからも何事にも「もっと頑張るぞー」   (イーグル

36歳の決意でした。
PR

愛西 のびのびストレッチ

昨日(6月30日)、親水公園総合体育館で「愛西 のびのびストレッチ 発表会」が開催されました。
この発表会は、平成19年度より実施している、「きらり★あいさい21」で推進している中の一つの運動グループが、健康づくりリーダー津島支部とともに、愛西市の歌「いつの日も」に合せて、健康づくりを目的に作成されたストレッチ体操です。
発表会で披露された、この体操を私も体験しましたが、気持ちよく体を動かすことができました。
今後、市民の方々をはじめ多くの方々に覚えていただき、健康づくりの一つのアイテムとしていただくと良いと思います。
結構、体にきます。
筋肉痛になるかも・・・・・

週末

この週末は、天気も良く暑い日となりました。
6日(土)は、愛西市の福原にある加藤牧場さんへ「牛とのふれあい」に子どもを連れて出かけてきました。
地域の子ども達と牛とのふれあいを企画されたもので、多くの家族連れで賑わっていました。
子牛とのふれあいや牛にえさをあげるコーナー、クイズなどとても楽しかったです。
ちなみに、家のちびは、牛をみてビビッテなかなか近づけませんでした。(楽しかったです)

7日(日)は、「伊勢湾台風50年総合防災訓練」が弥富市で開催されました。
愛知県知事も出席され、自衛隊、警察、各市町村などが参加し、訓練が行なわれました。
伊勢湾台風から50年が経過し、当時を知る方々も少なくなってきています。
「災害は忘れたころにやってくる」
いつ、どこで起こるかわからない災害に備えて、常日頃から各自が出来る備えをしておかなければならないと感じました。

最近

5月のゴールデンウィークも終わり、日に日に夏に向かっています。
議会も臨時会が、度々行なわれ、各団体においては、総会の時期になっています。
その中で、毎年恒例のレガッタが、17日に愛西市の当番で行なわれるということで、議会も2クルーが出廷することになりました。
昨日は、練習日ということで、久々に船に乗り、オールを振り回しました。
普段使わない筋肉をつかい、手は若干、豆が出来そうですが、楽しく練習できました。
残念なのは、議員で出場を決めたはずですが、議員の中には中々協力的でない方もみえるようで・・・
先日の新聞にも掲載されていましたが、議員は一般質問だけが仕事なのか?と思う記事でした。
協調性もなく、決めたことも守れない、そんなことでは、市民の代表として仕事は出来ないと思います。
いくら、一般質問をしていようが、内容がともなわなければいけないと思いますし、議員活動としていくらでも議員の仕事は行なっていけると思います。

愛西市長選挙

 昨日(26日)、我が愛西市の市長選挙が投開票され、2名の新人候補を破り、八木市長が再選を果たされました。
 今回の市長選挙は、告示前から争点に「斎場建設」が大変クローズアップされた選挙でした。
 住民によるデモ行進、数十回におよぶビラ配布など斎場建設反対運動が住民の方々や一部の議員により精力的に行なわれてきました。
 その運動も「市長を変えよう」との運動に変化しましたが、結局、反対運動を中心的に行なってこられた方々や、一部の議員は市長候補者を擁立できず、今回の市長選挙に突入していきました。
 その運動を支持されてこられた方々やビラなどを見てきた市民の方々への説明が果たされたのか?少々疑問がわいてきます。
 反対運動の方々のブログもぱったり更新されず、コメントも全くなく・・・

 マニフェスト選挙が積極的に導入され、愛西市でも各候補者がマニフェストや公約を掲げ、選挙に挑み、その結果が市民の方々が認めた結果であると思います。
 今後は、そのマニフェストの内容を実行・検証などを十分に行なっていただき、市民が少しでも納得する市政、未来を見据えた市政にしていかなければならないと思います。

 マニフェストの内容については、自分自身、まだまだ勉強が必要で、市民や見る方の見やすさ、分かりやすさを追求し、数字的にも訴える必要があると思います。
 もっと勉強したいと思います。
 

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【日永貴章】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog