12月
2009.12.25 |Category …今日の出来事
早いもので、12月もあと残り一週間。
皆様方、今年一年を振り返っていかがだったでしょうか?
自分は、とにかく「あっという間」の一年でした。
市議会では、2年つづけて「副議長」という大役をいただき、自分なりに頑張ってきたつもりです。
また、あらたに様々な方々と接する機会も多く頂き、楽しくも真剣に話をさせていただきました。
本当に、充実した一年を過ごさせていただきました。
今年の残り一週間も有意義に使いたいと思っています。
市議会も22日(火)で、12月定例議会も最終日を向かえ、各提案された議案の採択が行なわれ、閉会されました。
次回の定例議会は、3月1日からです。
皆様方、今年一年を振り返っていかがだったでしょうか?
自分は、とにかく「あっという間」の一年でした。
市議会では、2年つづけて「副議長」という大役をいただき、自分なりに頑張ってきたつもりです。
また、あらたに様々な方々と接する機会も多く頂き、楽しくも真剣に話をさせていただきました。
本当に、充実した一年を過ごさせていただきました。
今年の残り一週間も有意義に使いたいと思っています。
市議会も22日(火)で、12月定例議会も最終日を向かえ、各提案された議案の採択が行なわれ、閉会されました。
次回の定例議会は、3月1日からです。
PR
12月
2009.12.07 |Category …今日の出来事
今年も残すところ1ヶ月。
早いですね。
季節もやっと冬らしくなってきました。自分は、寒さがかなり苦手です。
皆様、風邪などには気をつけてお過ごし下さい。
愛西市議会でも、1日から12月定例議会が開会されました。
国会では、民主連立政権が発足し様々な話題がマスコミで報道されていますが、地方自治体では正確な実態把握がなかなか困難なようです。
予算や政策的な正確な情報がなく、手探り状態です。
議会で提案されている内容についても、予算的な議案もありますが、今のところ先行き不透明で正確なことが答えようがないようです。
明日8日(火)は、議案質疑
9日(水)~11日(金)までは、議員による一般質問が行なわれる予定です。
11月27日(金)には、愛西市消防職員による訓練会が開催されました。
消防職員の日頃の訓練成果を発表する場として、毎年開催されています。
今後予想される、災害で市民の生命・財産を守るため、また日常の各人的・自然災害での救助技術が発表されました。
出来るのであれば、出動する機会が少しでも減少していただけるといいと思いますが、いざという時には、心強い職員の訓練でした。
12月5日(土)、平成21年度 愛西市農畜産物品評会が開催されました。
農家世帯が多い愛西市において、レンコンやイチゴなど、各農家の方が作られている農畜産品の中で、特に優れているものに対して表彰されるものです。
多くのすばらしい農畜産物が出品されていました。
今後、愛西市の農業がさらに発展してくれるよう努力していきたいです。
愛西市主催あるいは関係しているイベントなどが多く開催(議員にも個人案内があり)されていますが、今回も欠席議員(連絡なしで)が多いような気がいたしました。
議会などで、すばらしい発言・市民向け発信をしている議員もいますが、このような案内のある行事に欠席(特に無断欠席)していては、モラルとしていかがか と感じます。
当然として、議員として出席する義務もあるような気がいたします。
早いですね。
季節もやっと冬らしくなってきました。自分は、寒さがかなり苦手です。
皆様、風邪などには気をつけてお過ごし下さい。
愛西市議会でも、1日から12月定例議会が開会されました。
国会では、民主連立政権が発足し様々な話題がマスコミで報道されていますが、地方自治体では正確な実態把握がなかなか困難なようです。
予算や政策的な正確な情報がなく、手探り状態です。
議会で提案されている内容についても、予算的な議案もありますが、今のところ先行き不透明で正確なことが答えようがないようです。
明日8日(火)は、議案質疑
9日(水)~11日(金)までは、議員による一般質問が行なわれる予定です。
11月27日(金)には、愛西市消防職員による訓練会が開催されました。
消防職員の日頃の訓練成果を発表する場として、毎年開催されています。
今後予想される、災害で市民の生命・財産を守るため、また日常の各人的・自然災害での救助技術が発表されました。
出来るのであれば、出動する機会が少しでも減少していただけるといいと思いますが、いざという時には、心強い職員の訓練でした。
12月5日(土)、平成21年度 愛西市農畜産物品評会が開催されました。
農家世帯が多い愛西市において、レンコンやイチゴなど、各農家の方が作られている農畜産品の中で、特に優れているものに対して表彰されるものです。
多くのすばらしい農畜産物が出品されていました。
今後、愛西市の農業がさらに発展してくれるよう努力していきたいです。
愛西市主催あるいは関係しているイベントなどが多く開催(議員にも個人案内があり)されていますが、今回も欠席議員(連絡なしで)が多いような気がいたしました。
議会などで、すばらしい発言・市民向け発信をしている議員もいますが、このような案内のある行事に欠席(特に無断欠席)していては、モラルとしていかがか と感じます。
当然として、議員として出席する義務もあるような気がいたします。
行事
2009.11.23 |Category …今日の出来事
昨日、11月22日(日)、「安心安全なまちづくり市民大会」が愛西市の主催により開催されました。
多くの市民の方々の御参加により、とても有意義な大会となっていました。
小学生の安心安全標語の発表や高校生による交通安全意見発表が行なわれ、今一度、自分自身にも「交通安全をはじめとする安心安全について」考えさせられる大会でした。
私ども市会議員にも出席案内が届いていましたが、残念ながら議員自身のモラルの問題ですが、欠席されている議員が多くいるようでした。
12月1日より愛西市議会12月定例議会が開会されます。
私を含め、レベルの高い有意義な議会となるよう努力していきたいと思います。
多くの市民の方々の御参加により、とても有意義な大会となっていました。
小学生の安心安全標語の発表や高校生による交通安全意見発表が行なわれ、今一度、自分自身にも「交通安全をはじめとする安心安全について」考えさせられる大会でした。
私ども市会議員にも出席案内が届いていましたが、残念ながら議員自身のモラルの問題ですが、欠席されている議員が多くいるようでした。
12月1日より愛西市議会12月定例議会が開会されます。
私を含め、レベルの高い有意義な議会となるよう努力していきたいと思います。
週末
2009.11.01 |Category …今日の出来事
この週末(10月31日(土)、11月1日(日)は、愛西市表彰条例に基づく表彰式、文化祭、健康まつり、商工祭りなどのイベントが続きました。
10月31日(土)には、愛西市役所において、「平成21年度 愛西市市政功労者・一般功績者 表彰式」が行なわれました。
今まで、選挙管理委員や保護司など市政の発展に功績があった方々に敬意を評し表彰するものです。
私ども市会議員にも出席依頼がありましたが、半数の15名程の議員の出席でした。
同日には、佐屋公民館・佐織公民館などで「愛西市文化祭」が開催されました。
各種団体による芸能発表会や作品などが出品され、盛大に開催されていました。
11月1日(日)には、「健康まつり」、「商工祭り」が盛大に開催されました。
健康祭りでは、8020・7021表彰などが行なわれました。
8020は、80歳代で自身の歯が20本以上、7021は、70歳代で自身の歯が21本以上ある方々が表彰されました。
10月31日(土)には、愛西市役所において、「平成21年度 愛西市市政功労者・一般功績者 表彰式」が行なわれました。
今まで、選挙管理委員や保護司など市政の発展に功績があった方々に敬意を評し表彰するものです。
私ども市会議員にも出席依頼がありましたが、半数の15名程の議員の出席でした。
同日には、佐屋公民館・佐織公民館などで「愛西市文化祭」が開催されました。
各種団体による芸能発表会や作品などが出品され、盛大に開催されていました。
11月1日(日)には、「健康まつり」、「商工祭り」が盛大に開催されました。
健康祭りでは、8020・7021表彰などが行なわれました。
8020は、80歳代で自身の歯が20本以上、7021は、70歳代で自身の歯が21本以上ある方々が表彰されました。
家庭教育講演会
2009.10.24 |Category …今日の出来事
本日10月24日(土)、「平成21年度 愛西市家庭教育講演会」が佐織公民館で開催されました。
今回は、民放テレビアナウンサーを招いて「息子3人アナウンサー、記者夫婦奮闘物語」と題して講演会が行なわれました。
私も、二人の子どもの父親として大変興味をもって講演会をお聞きすることが出来ました。
その時々の状況を踏まえお話をしていただき、とてもわかりやすく「なるほど」と思えるお話でした。
男女協働参画との言葉の下、行なわれてきた日本での施策の現状と問題点、今後のあり方などもお話いただきました。
自分の中で一番印象的たっだのは、「会話ではなく対話を大切にしている」との言葉でした。
今回の講演会の内容を思い出しながら今後の自分の子育てに生かしていければいいなーと思います。
大変多くの方に聞いていただけ、とても良い講演会でした。
今回は、民放テレビアナウンサーを招いて「息子3人アナウンサー、記者夫婦奮闘物語」と題して講演会が行なわれました。
私も、二人の子どもの父親として大変興味をもって講演会をお聞きすることが出来ました。
その時々の状況を踏まえお話をしていただき、とてもわかりやすく「なるほど」と思えるお話でした。
男女協働参画との言葉の下、行なわれてきた日本での施策の現状と問題点、今後のあり方などもお話いただきました。
自分の中で一番印象的たっだのは、「会話ではなく対話を大切にしている」との言葉でした。
今回の講演会の内容を思い出しながら今後の自分の子育てに生かしていければいいなーと思います。
大変多くの方に聞いていただけ、とても良い講演会でした。