忍者ブログ
Admin§Write

日永貴章

愛西市長 元愛西市議会議員

HOME ≫ Category 「市議会」 ≫ [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先週

だんだん梅雨らしい天気になってきました。
先週の水曜日~金曜日までは、愛西市議会6月定例会の各常任委員会が行なわれました。
各議案の内容について、さらに理解を深めるための議論が行なわれました。
また、金曜日の午後2時からは議員全員による全員協議会が行なわれました。
内容は、市長の公約でもある「学校給食センター」についてでした。
今定例会において、建設予定地の土地買収予算が計上されており、内容について詳しく説明がありました。
説明があるまでは、中々分かりにくい部分もありましたが、今回の説明によりかなり理解できました。
今回、議員全員による協議会でしたが、病欠以外(内容は私事都合)の欠席議員が2名おり、また、以前にも臨時議会や全員協議会に病欠以外で欠席される議員も目立っており、議員の意識低下が心配されます。
議員は議員が本業(職業)であり、副業に力をいれている議員もいるようです。
今回も、改革や市民目線をよく発言される議員も欠席され、言っておられる事とはかなり違うなーと個人的に感じました。
自分自身も行動に気をつけて活動していきたいです。
PR

議会

愛西市議会の6月定例議会も先週、提案されている議案に対する議案質疑、議員による一般質問が行なわれました。
今議会は、4月に行なわれた市長選挙後、初めての定例議会であり、一般会計の補正として、市長が掲げているマニフェストの内容も多数盛り込まれています。
議案についても、各議員から質問が行なわれ、活発な議論がなされていました。
若干、かみ合わない質疑も行なわれていましたが、「質問している趣旨が違う」との発言もあり、質問の仕方も勉強をし、相手に自分が言いたいこと、聞きたいことを理解していただくにはどうすればいいのかを考えていかなければいけないと感じました。
また、一般質問では市長の2期目に対する抱負など、多くの質問が行なわれていました。
大切な時間を使い、行なわれる議会ですので、実のあるものにするため、議員も毎回同じ内容、同じ方法ではなく、少しでも進歩するものにしていきたいと思います。
今週も、明日17日(水)から各常任委員会が行なわれ、委員会毎に提案されている議案に対してさらに活発な議論が行なわれます。
充実した、議会が行なえるよう努めていきたいです。

臨時議会にて

5月29日(金)に愛西市議会臨時議会が開催されました。
今臨時会では、すでに提案されている議案がありましたが、冒頭に議長より「申し合わせによる」辞職願いが提出・許可され、新議長選出のために、議員30名による選挙がおこなわれました。
また、副議長(私ですが)も「申し合わせによる」辞職願いを提出し、許可され、議長選出方法同様に、議員30名による選挙を行ないました。
選挙による結果は、議長に加賀 博議員副議長に私、日永貴章が選出されました。
今回の議長・副議長の任期は、現議員の任期が来年(平成22年)4月30日までですので、議員任期までの間となります。
引き続き、副議長の職に選任いただきましので、議長の補佐として若さを生かし、一生懸命頑張って参りますので、皆様方のご指導・ご鞭撻をいただきたいと思います。

その他として。市職員の給与に関する条例の一部改正など計5議案が上程され、慎重に審議され可決成立いたしました。

本日、31日(日)には、愛西市消防団観閲式が行なわれました。
私ども、全議員に出席の案内をいただき、出席させていただきました。(一部議員は欠席のようでした
朝からの雨により、一部訓練が行なわれませんでしたが、団員の方々の日頃の活躍の成果を拝見することが出来ました。
今後も、市民の生命・財産を守るためより一層の活動を期待しています。


また、6月定例議会が6月2日より開会されます。
6月定例議会は6月2日~6月23日までです。
なお、議員による一般質問は、6月11日、6月12日、6月15日です。
以前にも、報告させていただきましたが、私は副議長として議長を補佐する立場ですので一般質問は副議長の間は、行ないません。
それ以外の活動で、市民の方々のご期待に沿える活動をしていきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

最近

書き込みが遅くなってしまいました。
最近は、視察や講演会、議会などバタバタしていました。
近況では、市議会の3月定例会が開会いたしました。
今定例会には、平成21年度予算も提案されており、議案質疑なども活発に行なわれると思います。
また、昨日の全員協議会において、議員により議会の先例集が決定し、運用されることとなりました。
議員それぞれの立場はありますが、ルールはルールとして決められた中において活発な議論が行なわれると思います。
また、先日の新聞報道に、旧八開村における文化財調査に関する掲載がありました。
このことも議題となり、過去の経緯や、調査記録の有無など今後、議会に対しても説明をしていただくよう意見が出されました。
以前にも報告させていただきましたが、愛西市が誕生してから様々な問題などが発生しています。
旧町村時代の問題をいかに解決していくのか?
とても、悩ましい問題です。

本当の将来を見据えた街づくり(愛西市づくり)を考えて、足を引っ張りあうのではなく、ともに考え、悩み、議論をして、進んでいきたいですね。


各種行事

早いもので、もう11月です。
11月も愛西市では、さまざまな行事が計画されています。
各種行事に極力参加し、体験したいと思っています。

★愛西市文化祭(11月1日~2日)
 文化祭が2日間にわたって開催されました。
 佐屋会場・佐織会場の2会場で開催され、各種作品や芸能発表会などが行なわれました。
 市民の方々の力作が数多く展示され、拝見させていただきましたがすばらしく感じました。

★市政功労者表彰式(11月1日)
 佐織庁舎において、市政功労者の方々に対し、表彰式が行なわれました。
 長年、市政(旧町村)に対し、ご尽力いただいた方々に心より感謝し、これからも市政発展のためご尽力いただきたいと思います。

★健康まつり(11月2日)
 健康まつりが佐屋保健センターで開催されました。
 8020・7021運動において、80歳代で20本、70歳代で21本の健康な自分の歯をお持ちの方々に対して表彰式が行なわれました。
 また、会場では様々な健康に対する教室などが行なわれ、多くの市民の方々が参加されていました。
 私も、アンケートなど参加し体験させていただきました。

★商工まつり(11月2日)
 11月2日、佐織福祉センター・佐屋庁舎において、商工まつりが開催されました。
 当日は、朝早くから多くの方々が出店されている商工会の方々による出店に集まって買い物をされていました。
 午前中に完売するお店もでるほど盛況に開催されていました。

★ごみゼロ運動(11月9日)
 市主催のごみゼロ運動が朝8時より行なわれました。
 各町内ごとに行なわれ、私も参加しました。
 近所の道路をゴミを拾いながら回りましたが、思った以上のゴミの量にビックリしてしまいました。
 ポイ捨てなど、少しでも少なくなり、きれいな街になると気持ちいいですね。

★家庭教育講演会(11月9日)
 佐屋公民館において家庭教育講演会が開催されました。
 今回は、俳優の高橋元太郎氏を招いての講演会が行なわれました。
 集まられた方々は、熱心に講演に耳を傾けていました。

 市では、様々な行事などを開催されています。
 市議会議員一人一人にも案内されていますが、残念ながら連絡もなく欠席される議員もごくわずかみえるとの事です。
 議会の中でも、最近になり問題視する声も出始めています。
 私自身も、極力出席させていただき体で感じていきたいと思っています。
 また、皆様も参加できる行事などには参加していただき、楽しんでいただきたいと思います。




 

カレンダー ▽

最新CM ▽

プロフィール ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【日永貴章】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog