先週
2010.09.13 |Category …市議会
9日(木)、10日(日)の二日間にわたり、議員による「一般質問」が行われました。
私も、2番目に登壇させていただき質問させていただきました。
・指定管理者制度の今後について
・補助金団体、委託先団体などの現況調査について
・市職員に対する人事評価について
以上、3点について今回質問させていただきました。
毎回、反省が出てきます。
人前で話をすること、相手に自分の思い・考えを伝えることの難しさを感じました。
また、他の議員の質問の仕方などで勉強になることも少なくありません。
次回は今回以上に、「内容」もバージョンアップできるよう活動していきたいです。
今週は各常任委員会が開催されます。
昨日、12日(日)は「第15回デ・レーケ記念 交流レガッタ」大会が長良川国際レガッタコースで開催されました。
愛西市議会の2クルーが出場させていただきました。
そのうち、1クルーが議会の部で優勝させていただきました。(全4クルー出場)
私も、2番目に登壇させていただき質問させていただきました。
・指定管理者制度の今後について
・補助金団体、委託先団体などの現況調査について
・市職員に対する人事評価について
以上、3点について今回質問させていただきました。
毎回、反省が出てきます。
人前で話をすること、相手に自分の思い・考えを伝えることの難しさを感じました。
また、他の議員の質問の仕方などで勉強になることも少なくありません。
次回は今回以上に、「内容」もバージョンアップできるよう活動していきたいです。
今週は各常任委員会が開催されます。
昨日、12日(日)は「第15回デ・レーケ記念 交流レガッタ」大会が長良川国際レガッタコースで開催されました。
愛西市議会の2クルーが出場させていただきました。
そのうち、1クルーが議会の部で優勝させていただきました。(全4クルー出場)
PR
9月定例議会
2010.09.07 |Category …市議会
本日、9月定例議会で上程されている各議案に対する質疑が行われました。
活発な議論がなされ、本会議終了時間は午後8時頃でした。
私も、指定管理者制度や決算認定など各議案に対してそれぞれ質問させていただきました。
その中で、来年4月より各スポーツ施設に指定管理者制度が導入され、民間企業が施設の管理・運営を行うとの事、現状の施設管理費が抑えられ、新たなイベント・教室などが提案されているとの事でした。
また、決算でも質問させていただきました。
その中で特に気になったのは、現在、愛西市では水道事業に関して、「八開・佐織地区」は市の企業会計で、「佐屋・立田地区」は海部南部水道企業団でそれぞれ運営され、水道料金も統一されていません。
企業会計の「八開・佐織地区」においては、今後、運営状況も施設管理なども含めて厳しさを増していく中、将来、料金の見直し(料金UP)も検討の一つとの事。
海部南部水道企業団では、企業団議会として「料金値下げを」との意見が多く出されている。
しかし、愛西市から海部南部水道企業団へ年間2千万以上の負担金を出している。
私も愛西市議会の代表のひとりとして、企業団議員を現在努めさせていただいている。
確かに、自分自身も、負担する受給者としては料金値下げはありがたいし、うれしい。是非行っていただきたい。
しかし、議員としては、現状の愛西市が負担をしており、また、将来にわたって「ツケ」を残してはいけないと考えている。
今一度、企業団の現状を分析し、愛西市の状況も加味し、勉強していきたいと思っています。
請願が市民より紹介議員を通して、上程されています。
その請願の内容について、紹介議員に確認の質問もさせていただきました。
それぞれの議案は、各常任委員会に付託され、今後、更に詳しく詳細に委員会において審議されます。
9日(木)、10日(金)の両日は、議員による「一般質問」が行われます。
私も、登壇させていただきますが、9日(木)の午前中(10時~12時の間)に登壇予定です。
活発な議論がなされ、本会議終了時間は午後8時頃でした。
私も、指定管理者制度や決算認定など各議案に対してそれぞれ質問させていただきました。
その中で、来年4月より各スポーツ施設に指定管理者制度が導入され、民間企業が施設の管理・運営を行うとの事、現状の施設管理費が抑えられ、新たなイベント・教室などが提案されているとの事でした。
また、決算でも質問させていただきました。
その中で特に気になったのは、現在、愛西市では水道事業に関して、「八開・佐織地区」は市の企業会計で、「佐屋・立田地区」は海部南部水道企業団でそれぞれ運営され、水道料金も統一されていません。
企業会計の「八開・佐織地区」においては、今後、運営状況も施設管理なども含めて厳しさを増していく中、将来、料金の見直し(料金UP)も検討の一つとの事。
海部南部水道企業団では、企業団議会として「料金値下げを」との意見が多く出されている。
しかし、愛西市から海部南部水道企業団へ年間2千万以上の負担金を出している。
私も愛西市議会の代表のひとりとして、企業団議員を現在努めさせていただいている。
確かに、自分自身も、負担する受給者としては料金値下げはありがたいし、うれしい。是非行っていただきたい。
しかし、議員としては、現状の愛西市が負担をしており、また、将来にわたって「ツケ」を残してはいけないと考えている。
今一度、企業団の現状を分析し、愛西市の状況も加味し、勉強していきたいと思っています。
請願が市民より紹介議員を通して、上程されています。
その請願の内容について、紹介議員に確認の質問もさせていただきました。
それぞれの議案は、各常任委員会に付託され、今後、更に詳しく詳細に委員会において審議されます。
9日(木)、10日(金)の両日は、議員による「一般質問」が行われます。
私も、登壇させていただきますが、9日(木)の午前中(10時~12時の間)に登壇予定です。
議会
2010.05.15 |Category …市議会
5月7日(金)、愛西市議会臨時議会が開催されました。
改選後、初の議会であり「これからも頑張ろう」と気合が入りました。
臨時議会では、議会人事が決定しました。
議 長には、大宮吉満議員
副議長には、大島 功議員
が選任されました。
ちなみに、議長・副議長は議員24名による選挙にて決定されます。
また、議長指名による各常任委員会(総務委員会・文教福祉委員会・経済建設委員会)のメンバーも決定しました。
私は、経済建設委員会に所属することとなり、委員長に選任していただきました。
次回の6月定例会の日程も決定いたしました。
6月1日 議会初日
6月8日 議案質疑
6月10日~14日 一般質問
6月15日~17日 各常任委員会
6月22日 議案採決
定例議会
2009.12.17 |Category …市議会
今週は日に日に寒くなってきています。
皆様、体調管理には気をつけてください。
先週は、12月定例議会の議案質疑・議員による一般質問、今週は火曜日から本日まで、各常任委員会が開催されました。
今議会においては、議員個人の関わっている私的な仕事・団体に関する発言が目立ちました。
議員が本職なのか副業なのか?、ボランティアなのか仕事なのか?現在、よく耳にする感心事ですが、それ以前の問題で、自分で自分の関わっている仕事に関して発言することはいかがなものかと思いました。
追求方のあの議員まで、と思う議員も発言していました。
愛西市議会はまだ合併して5年目であり、これから作り上げていく段階ですので、改革とか見直しといったレベルではありませんが、議員倫理などを含めて今後よく考え、特に自らの事ですので注意していかなければならないと思います。
皆様、体調管理には気をつけてください。
先週は、12月定例議会の議案質疑・議員による一般質問、今週は火曜日から本日まで、各常任委員会が開催されました。
今議会においては、議員個人の関わっている私的な仕事・団体に関する発言が目立ちました。
議員が本職なのか副業なのか?、ボランティアなのか仕事なのか?現在、よく耳にする感心事ですが、それ以前の問題で、自分で自分の関わっている仕事に関して発言することはいかがなものかと思いました。
追求方のあの議員まで、と思う議員も発言していました。
愛西市議会はまだ合併して5年目であり、これから作り上げていく段階ですので、改革とか見直しといったレベルではありませんが、議員倫理などを含めて今後よく考え、特に自らの事ですので注意していかなければならないと思います。